ブログ・コラム
#ブログ
キッチンのワークトップ「ステンレス」
システムキッチン取替えの際に重視することは何ですか?
いざ商品を選定する場面になった時、「どうやって選んでよいのか分からない」というお声を聞くことが多く感じます。
そこで、まずは明確に違いが分かりやすいシステムキッチンの”顔”でもあるワークトップについて、代表的な素材である「ステンレス」「人造大理石」「セラミック」にフォーカスし、3回に分けてそれぞれご紹介いたします!
今回は「ステンレス」について
ステンレスって身近によくある馴染みのある素材ですが、実際何がいいのでしょうか?
レストランや飲食店の厨房を思い出してみてください ♪
ほとんどの場合、ステンレスのキッチンが採用されています。
ステンレスは毎日、長時間使っても耐えられる丈夫さ・耐久性を持ち合わせています
・サビや汚れに強くにおいがしみこまない
・熱に強く、変色しにくい
・衝撃やひっかきキズがつきにくい
・調味料や洗剤で変色しにくい
インテリア性にも優れておりスタイリッシュでモダンな空間にコーディネートできる点も魅力ではないでしょうか
ステンレスにはカビの発生を抑制するという特徴も!
キッチンは日常的に水を使うことからカビの発生リスクが高い場所
特に流し台の下はカビの発生が多い場所です。
そんなカビのリスクを軽減できる、流し台の下のキャビネットまでステンレスでできているキッチンがあるのをご存じですか?
それは、クリナップの「STEDIA」
木製のキャビネットよりもカビに強く、万が一発生してしまった場合もふき取るだけでキレイにできます。
耐久性の高いステンレスのキッチン。
「STEDIA」は、一宮ショールームに展示がございます♪
気になった方は、お気軽にご来店くださいませ