ブログ・コラム

#コラム

住宅ローンは変動金利?それとも固定金利?

マイホーム購入の時にほとんどの方が悩む「住宅ローン」。様々な種類があって、どの会社、機関を使えばいいかとても悩むと思います。種類はもちろん、返し方もいくつもあり、それに合わせて実際に返していく額に直結する「金利」も大きく左右されます。今回は、固定金利と変動金利のそれぞれのメリットやデメリット、固定金利と変動金利を選ぶ際のポイントについてもご紹介していますので、参考にしてください。

金利タイプについて

金利タイプは大きく「変動金利」と「固定金利」2種類があります。変動金利型は市場金利によって変動し、初期金利が低めですが、金利上昇時には返済額が増加するリスクがあります。

固定金利型は全期間金利が固定されるタイプと、一定期間のみ固定されるタイプに分かれます。固定金利はローンを借り入れた時からあらかじめ決められた期間において金利が固定でき、固定金利期間中は世の中の金利水準がどれだけ上昇しても、金利は見直されないため返済額は変わりません。

変動金利型のメリット・デメリット

メリット

・固定金利よりも金利が低めに設定されている

・今後金利が上昇しなければ、ずっと低金利を享受できる

デメリット

将来金利が上昇するリスクがある

・金利が上昇すれば返済額も上昇し返済が苦しくなる可能性がある

 

固定金利に比べて金利が低く、月々の返済額が少なく抑えられます。結果的に元金の返済が進みやすく、金利分まで含めた返済総額が少なく済み、返済期間を短縮できる可能性があります。ただし、変動金利型は金利変動により返済総額が変化します。特に、市場金利が上昇した場合、その影響を受けて、月々の返済額・総返済額が増加する可能性があります。将来的な金利変動に備え、金利動向のこまめなチェックが必要です。

固定金利型のメリット・デメリット

メリット

金利が固定されている安心感がある

・返済額が変わらないので収支計画が立てやすい

デメリット

・変動金利より金利が高めに設定されている

・今後低金利で推移すれば変動金利より返済額は多めになる

 

契約時の金利が住宅ローンの終了時まで適用され、月々の返済額が確定するため、返済開始後の家計プランの見通しが立てやすいです。また、変動金利のように、金利上昇による返済額の増加を心配する必要はありません。しかし、住宅ローンの金利タイプの中では、一般的に初期金利が高めに設定されています。また、市場金利が下降局面になった場合でも金利は下がらず、返済額も下がりません。結果として変動金利の住宅ローンに比べ、返済額の総額が多くなることがあります。

それぞれの金利タイプはどんな人に向いている?

 変動金利型に向いている人

変動金利型に向いている人は、共働きで世帯収入が安定している家庭や資金に余裕がある人、預貯金で対応できる人です。万が一金利が上昇しても返済額が変わる前に繰上げ返済できれば借入額を減らすことができ金利の上昇にも対応できます。

 

固定金利型に向いている人

固定金利型に向いている人は、長期的に安定した返済計画を希望する人です。子どもの進学や車の買い替えなど将来的に大きな出費が予想されるタイミングで市場金利が上がったとしても、返済額が変わらない固定金利なら計画的に資金管理を行うことができます。

 

どちらも一長一短あるため、それぞれのメリットを最大限に活用するためには、自分のライフプランや価値観に合った金利タイプを選ぶことが大切です。